くま's倶楽部 普通に世界に旅をしよう!第一弾(2010.11.7作成 12.1更新)

モンテネグロ国旗モンテネグロ共和国への旅
第一部 セルビア・ベオグラード〜モンテネグロ
山間部編

2010年9月11日(土)〜20日(月・祝)


モンテネグロの世界遺産『ドゥルミトル国立公園』黒湖にて

第2部 モンテネグロ〜クロアチア海洋都市編   モンテネグロPRビデオ集

<<旅の構想>>
 
場 所:モンテネグロ共和国
      セルビア共和国
      ドブロブニク(クロアチア)
 時 期:2010年9月11日(土)〜20日(月・祝)
 参加者:男3人 女5人
      (内、ご夫婦2組、車椅子使用者1名、全盲1名)
 使用航空会社:
      アエロフロート航空(ビジネスクラス有り)
      ユーゴスラビア航空(JU)
 日本旅行代理店:(有)ユーロスポーツ
 現地手配会社: Fortuna Travel DMC
 
参加費用:320,000円
        (ビジネスクラス利用:280,000円追加)
 航空諸税: 26,650円
 一人部屋: 28,000円追加
 参加申込み費(航空券購入代金として):
        120,000円(参加費の内金)
 資料提供:『 もんて道 』 さま
モンテネグロ地図


世界遺産ドブロブニク(クロアチア)

<<世界遺産>>
 モンテネグロ:
  ・ドゥルミトル国立公園(自然遺産) NHK
 
  ・古都 コトル(文化遺産)        NHK
 
 クロアチア:
  ・ドブロブニク旧市街(文化遺産)
    NHK
 NHK2 世界遺産の旅  
<<使用ホテル>>
セルビア:
 ベオグラード
 ズラティボール
Hotel Crystal 
Hotel Palisad 
★★★★
★★★
モンテネグロ:
 ザブリャック
 ツェティニェ
 ブゥドバ
 ポドゴリッツァ
Hotel Planika
Hotel GRAND
Hotel Tara
HOTEL CRNA GORA
★★
★★★
★★★★
★★★★
クロアチア:
 ドブロブニク Hotel Ariston  ★★★★★
<<スケジュール>>
 9/11(土) 成田空港第一ターミナル 10:00集合
        成田12:00=(SU582)=17:25モスクワ
        モスクワ18:50=(SU475)=19:55ベオグラード
                      セルビア ベオグラード泊
 9/12(日) ベオグラード市内半日観光後ズラティボールへ
                      セルビア ズラティボール伯
 9/13(月) 世界遺産ドゥルミトル国立公園へ移動
       黒湖の散策、コマルニツァ高原などを散策
                      モンテネグロ ザブリャック泊
 9/14(火) オストログへ移動後、オストログ修道院見学
       見学後、旧首都 ツェティニェへ
                      モンテネグロ ツェティニェ泊
 9/15(水) ツェティニェのプチ観光後、スカダル湖へ
       スカダル湖でクルーズ後に博物館入館、その後に
       ニェグス村で地元食品の試食試飲会・・・でしたが、
       博物館裏のワイン直売所を見学、試食試飲会をパスし
       て早めにツェティニェへ帰ってからの自由行動に変更!
                      モンテネグロ ツェティニェ泊
 9/16(木) フィヨルド内をブゥドバ、コトル、ペラストを経由
       国境を越えてクロアチアへ
       終日、世界遺産ドブロブニク散策及び自由行動
                      クロアチア ドブロブニク泊
 9/17(金) 国境を超えてモンテネグロへ
       ペラストでシュクルピエラの聖母島へクルーズ後
       世界遺産コトルへ。散策後ブゥドバへ移動
       聖ステファン島等をクルーズ後ブゥドバを散策
                      モンテネグロ ブゥドバ泊
 9/18(土) 首都ポドゴリッツァへ移動 半日観光後自由時間
                      モンテネグロ ポドゴリッツァ泊
 9/19(日) ポドゴリッツァ09:25=(JU663)=10:25ベオグラード
       ベオグラード13:10=(SU476)=18:00モスクワ
       モスクワ19:40=(SU581)=
 9/20(月・祝) =10:00 成田着 ご苦労様でした。

旅のおもしろまっぷはこちら



始まりも快晴!

 今回の旅は天気に恵まれました。セルビアもモンテネグロもクロアチアもそして日本でも、何と10日間の日程全てが、一滴の雨も降らずに終了しました\(^o^)/
 実はセルビアやモンテネグロでは、この時期1年で一番雨の降る季節(日程を決めた後で知った)だったんですよね。やっぱり山の神様に愛されているなぁ(...?)
(*^・^)CHU〜☆

 9月11日(土) 快晴 何はともあれ、くまの晴れ男全開!で旅は始まりました。朝、少し早めに福島を出発した福島組は、常磐高速 友部サービスエリアのベンチで朝食を取りました。みなさんは持ってきたおにぎりで、くまはそれだけでは足りなくて味噌ラーメン追加!運転って、お腹空くよね〜♪

 成田空港では無事に参加者のみなさんと会えて早速出発です。
 アエロフロートは今まで使用したことがなく多少の不安はありましたが、ヨーロッパの人気ランキングではエコノミーで5位、ビジネスクラスでは2位に入る人気航空会社です。あんまり心配しないで出発しましょ〜♪

 空港のカウンターでは参加者には車椅子使用者と全盲者がいたおかげで、チェックインの長い列に並ばずに受け付けてもらえます。(ラッキー〜♪)
 でも荷物のタグはモスクワ経由ベオグラードまでになっているのに、モスクワ〜ベオグラード間はコードシェア便だから、現地で発券してもらってくれと成田〜モスクワ間のチケットしか用意してくれません。なんで?(゜_。)?(。_゜)? しかし係員が搭乗ゲートまで案内してくれるので、かなり楽チンです(^^
 想定より、かなり早くゲートに着いた一行は、機内で飲むビールなどを購入したり(アエロフロートは、アルコールが有料)思い思いに過ごして早速搭乗です。
 車椅子はロストバゲッジを想定して、飛行機の登場口まで使って、それから預ける形を取ります。その後係員が来て、機内用の幅の狭い車椅子に乗せ変えてくれて席まで移動となりため、搭乗は一番最初で、降りるのは一番最後になります。
 今回のアエロの機体はエアバスで結構新しく、おかげで飛行中の騒音もかなり控えめ。↗


成田〜モスクワ間の機内食はホットミールが2回

 フライト10時間半の成田〜モスクワ間の機内食は、今ではめずらしく暖かい食事が2回付きました。味もそれなりに食べられます。これでビールも無料で飲めたら、言う事ないんだけどなぁ〜(^_^ゞ(くまの本音)

 ここで事件発生!モスクワ到着前に「乗り継ぎでも荷物を一度出して預けなおしてくれ」と、かなり怪しい日本語のアナウンスがありました。え"?でも荷物のタグはベオグラードまでになっているし、どういうことだろう?
 そうこうしているうちにモスクワに到着。外のお客さんが全て降りてから係員が例の車椅子を持ってやってきて、乗継のゲートまで案内してくれたのですが、そこでは荷物の話は全くされなかったので、なんに疑問も持たずに案内に従って移動しました。↙

 モスクワではBターミナルに到着、出発はEターミナルなので、その間はバスで移動しなければなりません。はっきり言って、今回の1時間25分での移動はきついきつい。
 モスクワ〜ベオグラード間のチケットの発券を、係員が事前に済ませておいてくれたために(簡易チケットだった)やっと間に合いました。

 乗り継いだユーゴスラビア航空もエアバスで意外と快適〜♪ 3時間のフライトでしたが、途中サンドイッチと小さなかわいい箱に入ったチョコレートケーキ(お菓子?)が付きました。ソフトドリンクは飲み放題です。まぁ味は海外によくあるパサパサパンと酢の利いたサンドイッチで...?ですが(^_^ゞ

セルビア共和国国旗セルビア共和国

 さてベオグラード到着です。係員に案内されて荷物のターンテーブルで待っていると...待てど暮らせど荷物が出てこない。何と8人全員がロストバゲッジでモスクワに置いてけぼり。 (」゜ロ゜)」 ナント!

 空港で手続きに時間がかかってしまい、迎えに来た運転手さんも来てくれて(今考えると、どうやって入って来たんだ?)てんやわんや。。↗


モスクワ〜ベオグラード間のチケットとサンドイッチ&スィーツ

 結局次の日ホテルに持ってきてくれる事になったのですが、みんな着の身着のまま。なんだよね。
 とりあえず20分ほどバスに揺られてホテルに到着。チェックインだけ済ませて参加者には部屋に入ってもらいました。

 その後くまさんは空港からホテルまでのアシストのおばさんと運転手さんと打ち合わせをします。
 実はこのおばさん次の日のベオグラード観光まで受け持っていたので、スケジュールはわかっていました。
 そこで、スケジュールを少し変更して自分たちで荷物をもらいに行ったらどうかと提案してくれました。みんな荷物がなければ大変かとOKしたら、流石長年ガイドをやっていた経験からか空港に電話してくれ、何とかOKをもらえました。

 幸いにもこの日のホテルはネットが使えたために、あちこちへの連絡、ほとんど眠れませんでした\(_ _;)


聖サヴァ教会とカルメグダン公園

城壁の上から望むサヴァ川とドナウ川の合流点

 9月12日(日) 晴れ この日のガイドさんは昨日のおばさん...のはずが、仕事の都合で若いお姉さんにチェンジ。
 着の身着のままの観光は、ホテルのすぐ近くでセルビア正教の創始者が焼かれた聖サヴァ教会からスタート。でも中は工事中で礼拝をやっていると言う感じではありませんが結構綺麗(^^ ひとしきり見学してから、今度は内戦の傷跡が生々しい街中を走りカレメグタン公園へ移動します。

 カレメグタン公園の城壁は主に18世紀からのものですが、一部紀元前のものも残され、結構いいムード。多少暑いけど気持ちがいい公園です。
 カルメグタン公園内にはテニスコートがあったり、新旧の武器のコレクションなどもあって、多くの市民が訪れています。
 城壁の北側からはサヴァ川とドナウ川の合流点が一望できます。川の色の違い、わかりますか?



この日に見つけた花々と、お昼に食べたセルビアの伝統料理ムツカリツァ(豚とトマトとパブリカの煮込み)

 カレメグタン公園から真っ直ぐクネズ・ミハイロ通りに抜けます。
 ここは官公庁や大学が隣接するほか、多くの商業施設が軒を連ね、日本の原宿のように人でにぎわっています。
 目に付いたのは、路上で手作りのレースを売っているおばさんとアイスクリーム屋さん。最近まで戦争があったせいか、みなさん障がい者の扱いには慣れていて、全盲のCさんにやさしくレースを触らせていました。
 しかし物価が安い!アイスクリーム1個60円だよd(^_・)


アイスクリームの種類は豊富で果物もたっぷり!

 Skadarlija通りの一番奥のレストランZlatni bokalで昼食後に歩いていたら、日本語を習っていると言う親子に遭遇!一部の参加者が早速お友達に♪アドレス交換していたけど、文通するのかな(^^

 本来ならこの後真っ直ぐ次の目的地に行く予定でしたが、一行は荷物を取りに空港へ逆戻り。
 なぜか荷物のタグが全盲のCさんの名前になっ
ていたり、空港内に入れるのが2人に限定されたりとドタバタしましたが、何とか無事に届きました。アシストのおばさん、ありがとう!何はともあれよかった〜(^^;;

 この日はセルビアの軽井沢的存在のズラティボールのお泊りです。タイミング悪く中学生ぐらいの修学旅行のような団体と一緒になってしまって夜遅くまで騒々しくて大変だったけど、きっと綺麗なところなんですね(写真で見た)。
 夜は外のレストランMiris Dunjaで食事。ホテルからはストランのスタッフの車で送迎なのですが、これが小さくて一度に3〜4人ぐらいしか乗れない。おまけに気温が下がって10℃ぐらいしかないもんだから車の窓ガラスが曇って、も〜た〜いへん(^_^ゞでも名物?の魚料理はおいしかったよ(^^

 9月13日(月) 晴れ  寒い寒いズラティボールを出発してモンテネグロに向かいます。この高原はとても綺麗で牧歌的。ドライブするならお勧めです。

 さて、セルビアではあまり買い物もしないと思い、くまさんが代表して5000円ほどATMから下ろし、お小遣いとしてみんなで分けたのです...が、物価が安くてそのお金が使い切れない(^_^ゞ
 そこで運転手さんに頼んで予定より30分ホテルを早く出発、国境近くのマーケットに寄ってもらって、お小遣い使いきりのお買い物をしました。

 セルビアの通貨はDIN(ディナール)で、この時1DINが1.01〜1.03円ぐらいです。写真見えますか?この結構なチョコレート菓子でも1個20円です!


レストランMiris Dunjaと送迎の車内

朝もやのホテルとお菓子売り場

モンテネグロとの国境の街にあったマーケット


標高1000m超えのズラティボールで見つけた花たち


すれ違うのが無理なタラ渓谷の橋

昼食のメニューはボリュームたっぷり!

モンテネグロ国旗モンテネグロ共和国

 山道を走り、セルビアから国境を抜けてモンテネグロに入るとすぐに世界遺産ドゥルミトル国立公園に属するタラ渓谷に差し掛かります。
 ここはグランドキャニオンに次いで世界で二番目に深い渓谷で、一本しかない狭く高〜い橋(名前はないらしい)を渡って対岸に渡るのですが、谷が深いのに道幅が狭いから怖い〜(^_^ゞ

 橋から40分ほど渓谷を登ると、ドウゥルミトルの中心の街ザブリャックへ到着します。
 街の入り口でガイドさんと待ち合わせしていたのですがスムーズにランデブ〜(死語?)完了!早速昼食のレストランJavoaに案内してもらって食事をしたのですが、ここはお肉のオンパレード!一人3枚のポークステーキが多いからとみなさんがくまにくれるから、一人で3〜4人前食ったぞ(^^;
;
 ちなみに今回、お肉が食べられない方が2名参加。そこでベタリアンメニューを頼んでいたのですが、ここではモンテネグロの伝統料理、カカマック(イモ料理)でした。


世界遺産ドゥルミトル国立公園「黒湖」 とっても神秘的な美しい湖です

 おなか一杯の昼食後、早速公園内の散策です。まずはすぐ近くの黒湖から。入り口にゲートがあって、公園の入場料は大人一人2ユーロです。 そこから10分ほど歩くと黒湖なのですが、この道がすごく気持ちがいい!!豊かな森に沢山の高山植物とマイナスイオン出まくり!鳥の声も沢山聞こえるし、とても静かでとても神秘的。
 森に囲まれた美しい湖は風もなく、お天気もよくて暖かいから、全盲のCさんは草原でゴロ〜ン(^^
 あんまり気持ちがいいからか、山の中から思わぬ珍客が来襲!観光客なんてお構い無しに湖の側までやってきて、柔らかい草を食んでいました。

 この後もう一つ湖を散策してから今度は山へ!すごく細く曲がりくねった道を、大型バスはドンドン登っていきます。道はバス一台がようやく通れる広さで、コーナーでは運転席が道路の外にはみ出していいる(^_^ゞそれでも無事1907mの峠の頂上に到着。そこで待っていた風景は、この世のものとは思えない絶景でした(^^ ガイドさんは「彼はスーパードライバーだ!」と褒めちぎっていました。

 
 帰りに人気のないスキー場へ。そこでは子猫が出迎えてくれました。人懐っこくかわいいから、一緒にリフトをブランコ代わりに遊んで来ました〜♪


手作り感たっぷりの案内と入り口のゲート

全盲のCさん、あまりの気持ちよさにゴロ〜ン そこに
山の中から珍客来襲!くまには黒毛和牛に見えるんぢゃが(^_^ゞ

険しい山道を運転するMr.ドラガン46歳、頭が光る!


峠の頂上から眺める宇宙的風景 森林限界点の上です!


ドゥルミトルで見つけた高山植物たち


左上に小さなオストログが見えますか?

下段のオストログ修道院 裏側は生活感たっぷり!

地元料理のレストランKOLIBAと上下の修道院を結ぶ無料のシャトルバス

 9月14日(火) 晴れ なぜか泊まったホテルではまた修学旅行のガキ共と一緒になったり、夕食中に停電があったり(1分ほど)、23:00〜6:00ぐらいまで断水になったり、チェックアウト時に宿泊代と食事代が請求されたり(事前に支払い済み)とハプニングの連続!こっちの山の方は電力事情が悪いって聞いてたけど、久しぶりだねヽ(  ̄д ̄;)ノ 
 それでも予定より10分遅れで何とか出発、この日はオストログ修道院に向かって山を下ります。そしてなぜこんなすばらしい世界遺産に日本人がここに来ないのか理解しました。道がすごいんです。とても大型バスが通るような道ではありません。実際バスは木々にこすりながら、そして対向車が来る度に待避所まで移動するを繰り返してスピードが出せません。これでは時間が読めないものね。 でもその代わり山の人の生活を垣間見、美しく雄大な景色を眺めながら、曲がりくねった道を進んでいきます。ドライバーのドラガン、ご苦労さん!

 オストログ修道院は、聖ヴァシリエ・オストロスキの遺体が収められている修道院で、ビエロパブリッチ谷の巨大な岩をくりぬいて17世紀に作られた修道院です。麓からそこまでの道は険しく、車一台がやっと通れる道がジグザグに、そして階段状に続いています。はっきり言って乗用車でもかなり運転に自信のある方以外は行かない事を薦めます。本当に天国に行ってしまいますよ?
 オストログは上下二つの修道院で構成され、その間は無料のシャトルバスで行く事ができるのですが、下の修道院に行くまでが大変(^_^ゞ イチジクの木のにバスをこすり、きついコーナーでは腹をすりながら山道を30分以上かけて登ります。前日「明日は大変なんだ」とドラガンが言っていた意味がようやくわかったころ、予定より30分以上早くオストログの下の修道院の駐車場に到着しました。

 ここで現地ガイドと待ち合わせだったのですが時間が早いので下の修道院を見学します。決して大きくない教会ですが、やっぱり綺麗ですね。↖

 ここでアクシデント発生!何と地元ガイドが来ない(^_^ゞドラガンが電話で確認したら予約は1時間後だと言ってるし〜\(_ _;) 何が正しいかわからないけど、無料のシャトルバスに乗って上の修道院へ向かおうと思ったらまたアクシデント!今度は落石事故があって2時までバスが出ないって(T_T)
 道が怖いから二度と来たくない!という参加者もいましたが、ドラガンの「食事をしてからまた来よう!」の一言で一度山を下り先にレストランへ。

 この日の昼食は地元料理で有名なKOLIBA( )です。「もんて道」さんでも紹介していたレストランで山の中腹にあったために、走る距離が半分になりました。よかった〜(^^ 建物は2009年12月に立て直したため、とっても新しかったです。↑

 昼食後再びオストログへ登り、今度はスムーズにシャトルバスで上の修道院まで行く事ができました。そして、巨大な岩の中に白亜の美しい修道院が現われます。中は奥行きがない狭く質素な造りで、まるで迷路のように入り組んでいます。
 小さなお祈りをしている場所もありました。写真はダメですが、静かにしていれば一緒に参加するのはOKのようです。
 また、ここが現役の修道院であると印象付けるように、一番上の階には岩から生えたブドウの木と、それを支える棚が作られていました。そして、拝観料のようなものは一切なく、入り口から祈りながら沢山の方が入ってきたのが印象的でした。

 実はモンテネグロはハチミツの産地でもあり、オストログからの帰りにドラガンの紹介で1リットル6ユーロという格安で質のいいハチミツを手に入れる事ができました。現地語ではMED(メッド)、「ハニー」と言っても通じませんよ(^_^ゞ↗


岩に張付く上のオストログ修道院

露店のMED(蜂蜜)屋さんと、ガケに沢山生えていたかわいい花

 でもここでドラガンは何故かイチジクの実と2Lのコーラを買ってきました。なぜ?とは思ったのですが...
 理由はすぐにわかりました。やっとの思いでオストログから下りると緊張の糸が切れたのでしょう、一番前に座っていたくまさんに「コーラを注いでくれ!」と言います。彼はコップで立て続けに3杯のコーラを飲み干しました。(ちなみにイチジクはみんなのおやつね(^^ )ドラガン、ご苦労様。今日はゆっくり休んでね!


目抜き通りと国立博物館

モンテネグロ特産のハムは豊富!(街の小さな肉屋さんで)

ツェティニェでは犬が、スカダル湖ではネコさんが遊んでくれました

 9月15日(水) 晴れ 私たちは旧首都として500年以上の歴史があるツェティニェに宿泊したのですが...なぜかこの日も修学旅行の子供たちでごったがい(^_^ゞ旧ユーゴでは、この時期にみんな出かけるのかね(^_^ゞ

 ツェティニェは旧首都だっただけあって、昔の各国外交館跡など古い建物が沢山残されている、落ち着いてとっても綺麗な街です。街には背の高い建物もなく、高い場所から見ると森に沈んだよう。
 街の中心は一本の歩行者天国になっていて、カフェやレストラン、小さなお店が軒を並べます。
 ホテルはその端っこにあって、街を楽しむにはいいロケージョンでした。何せここ連泊ですし。

 この日は朝から街のプチ観光で、ビリヤード発祥に館等を見学。地元ガイドさん(美人の学生さ〜ん)の説明が長くて一部脱落して街を自由散策♪

 それからバルカン半島で一番大きな湖であるスカダル湖へ出発!ペリカンも住んでる鳥の楽園でクルージングです。
 
          Mrドラガンと男性陣

 スカダル湖のは沢山の水草が生い茂り、見た事もない鳥たちが見られます。ハスの葉の上をヤンバルクイナのように歩く鳥なんかもいましたよ。鳥が好きな人だったら大喜びなんだろうなぁ(^^
 それと魚が豊富なんですね、釣りをしている船も沢山出ていましたよ。皆さんフレンドリーで、こちらから手を振ると、手を振って答えてくれました(^^

 船けら下りると湖畔の博物館へ入ります。博物館にはモンテネグロの昔の生活用品(日本のものとほとんど変わらない)と3つある国立公園の展示があり、係の方が丁寧に一つ一つ説明してくれるもんだから時間がかかって大変(^_^ゞ予定を大幅にオーバーして見学を終了しました。

 実は次にニェグス村のレストランで地元で作っているハムやチーズ、お酒などの試食会が予定されていたのですが、そこに行くには宿泊地のツェティニェからさらに45分かかるし、道がオストログ並に険しいと言うのです!それではちょっと...と思い、たまたま博物館裏にワインショップがあったのでそこで見学&お買い物をして、この日の観光は終りにしました。
 でもツェティニェでゆっくりできますからね。眼鏡を壊して困っている参加者などもいましたから、早めにホテルに帰って街に出ます。

 ツェティニェの街は朝の散歩で多少は把握していたので、眼鏡屋さんの場所を教えた後におもちゃ屋(雑貨屋とお菓子も売ってた)さんへ。お目当ては身長130cmを超えるこのくまね(^^;; → かなり大きいので考えたけど、買うと言ったらお店の女の子が「寂しい〜っ!」って抱きついてきた(^_^ゞ
 大きすぎて入れる袋がなかったのでホテルまでくまさんが裸のまま抱いて運んだのですが、正面から見るとくまさんの体がほとんど見えない。 だからみんなにはでっかいピンクのくまが自分に向かって歩いているようにしか見えないから、子供たちは目を白黒させてるし大人たちからも注目の的(^^ そのまま子供の顔の前に持っていって『チャオ〜♪』


    写真を撮りに来たおじさんを撮るくまさん。観光客かな?


日傘を差しながらの釣りって始めて見た(^_^ゞ

湖畔の岩山をくりぬいたワインショップ

桐生院花子とか命名されちゃったよ\(_ _;)

これから一緒に旅することになる花子と同じ店で売っていた茶器

 小さな子は呆然としているし、小学生ぐらいの子達は抱きついてきて放さないし、写真を取りに来るおじさんまで現われるし、楽し〜い\(^o^)/ くまさんは思わず写真を撮っているおじさんを撮ってしまいました!

 実はこの先バスでは、ドラガンのすぐ後ろ、一番前の席が指定席になって鎮座するのですが、なぜか『桐生院花子』とか勝手に命名されてしまいす。ぉぃぉぃ\(_ _;)
 ちなみにこのくま、いくらすると思います?実は20ユーロ(約2,200円)、↑の茶器セットは中国製で2〜2.5ユーロ(約220〜270円)でした。物価安いですが、それでもユーロを使うようになって3割程度物価が上がったそうです。


ツェティニェとスカダル湖で見つけた花たち

第2部 モンテネグロ〜クロアチア海洋都市編   モンテネグロPRビデオ集